ホーム › フォーラム › 資料掲示板 › 大澤寛のタンゴ訳詞集 › 返信先: 大澤寛のタンゴ訳詞集
「Arrabalera」(1950) (下町娘)
Letra : Cátulo Castillo (1906-75) Música : Sebastián Piana (1903-94)
Mi casa fue un corralón
de arrabal bien proletario,
papel de diario el pañal,
del cajón en que me crié…
Para mostrar mi blasón,
pedigree modesto y sano.
¡Oiga, che!… ¡Presénteme…
¡Soy Felisa Roverano,
tanto gusto, no hay de que!…
¡Arrabelera,
como flor de enredadera
que creció en el callejón!
¡Arrabalera,
yo soy propia hermana entera
de Chiclana y compadrón!…
Si me gano el morfi diario,
qué me importa el diccionario
ni el hablar con distinción.
Levo un sello de nobleza,
soy porteña de una pieza,
tengo voz de bandoneón.
Si se le da la ocasión,
de bailar un tango arrespe,
encrespe su corazón,
de varón sentimental.
Y al revolear mi percal,
márqueme su firulete,
que en el brete musical
se conoce, la gran siete,
mi prosapia de arrabal.
corralón : 広い囲い場・材木置き場など (ラ米)空き地・荒れ地
blazon 1. 紋章・記章、紋章学 2.名誉・栄光 3.家柄・名門
hacer blazon de ~ ~を自慢する
pedegriee = pedegré (l.p.) genealogía 家系(図)、 血統(書) linaje
tener pedigré : ser de raza, de pura sangre
enredadera : planta enredadera つる植物
enredo : 1.もつれ・からまり 2.揉め事・紛糾・トラブル 3.後ろ暗い・いかがわしい仕
事や商売 4.愛人関係・浮気 5.(小説などの)筋立て・プロット
morfi : (ル)comida morfar = comer
distinción : 区別・識別・差別の他に 2.栄誉・特典 3.気品・品位 4..敬意・尊敬の念
pieza : buena (gentil, linda) pieza 悪者、ずるい・ひどい奴
ser de una sola pieza : (ラ米)まっ正直な
arrespe : (ル)amamarrachado, defectuoso, extravagante, ridículo
ref. mamar : emborrachar, embriagar mamaracho (José Gobelloから)
encrespar : 1.(髪の毛を)カールさせる 2.(水面・海などを)激しく波立たせる
3.(人を).苛々させる・怒らせる
ref. crespo
revolear : (ラ米)(綱・ロープ・鞭などを)ぐるぐる回す
furulete : (ラ米)ごてごてした飾り ref. (ス)florete
brete : 1.鉄製の足枷 2.苦境 estar en un brete
siete : 2.かぎ裂き 3.トランプゲームのひとつ 4.(ラ米)肛門
comer/hablar más que siete
saber más que siete 非常に抜け目のない
¡La gran siete! これは驚いた.
prosapia : linaje 家系・血筋 (名門・帰属などの)(時として軽蔑的に)
「Arrabalera」 (1950) (下町娘)
Letra : Cátulo Castillo Música : Sebastián Piana
私の家は
貧しい下町の空き地だったわ
おむつは新聞紙
私が育ったのは木の箱の中よ
私の家柄だって?
質素で健康なだけよ
ねえ ちょっと 紹介してよ
私はフェリーサ・ロベラーナって言うの
よろしくね どういたしまして
下町娘なの
横町に生えてた
つる草の花みたいな
下町娘なの
私はね 全く本当の姉妹(きょうだい)なの
Chiclana* の やくざ者*の *Chiclana は地区の名前 compadrón は悪い意味で多義だがやくざな、見栄っ
その日食べるだけ貸せっげりゃさ 張りの、喧嘩っ早い、商売女のヒモなどタンゴには良く出てくる
辞書(じびき)なんて要るもんか
お上品ぶって喋るわけじゃなし
私には誇りがあるの
私はね まっ正直なポルテーニャ*なの *“ブエノスアイレスの”、“湊の“ だから “浜っ子” と言ったところ
私の声はバンドネオンよ
滅茶苦茶にタンゴを踊らせたら
軟弱(やわ)な男を気持ちを苛々させるの
私のペルカル*がくるくる回る時 *percal 質素な布地、それで作った衣装、安衣装
何か飾りを付けてよ
音楽が止まった時に
大きな鉤裂きが見えるから
それが私の下町の血筋なのよ
邦訳:大澤 寛